【徒然草 現代語訳】第六十段


神奈川県大磯の仏像専門店、仏光です。思い立ってはじめた徒然草の現代語訳、週一度程度で更新予定です。全244段の長旅となりますが、お好きなところからお楽しみいただければ幸いです。

原文

真乗院に盛親僧都とてやんごとなき智者ありけり。いもがしらといふ物を好みて、多くくひけり。談義の座にても、大きなる鉢にうづたかくもりて、膝もとに置きつつ、くひながら文をも読みけり。わづらふことあるには、七日、二七日など、療治とて籠り居て、思ふやうによきいもがしらをえらびて、ことに多くくひて、萬の病をいやしけり。人にはくはすることなし。ただひとりのみぞくひける。きはめて貧しかりけるに、師匠、死にざまに、銭二百貫と坊一つを譲りたりけるを、坊を百貫に売りて、彼是三万疋を芋頭のあしと定めて、京なる人にあづけおきて、十貫づつとりよせて、芋頭をともしからずめしけるほどに、またこと用にもちゐることなくて、そのあしみなになりにけり。三百貫の物を貧しき身にまうけて、かくはからひける、誠に有難き道心者なりとぞ、人申しける。

この僧都、ある法師を見て、しろうるりといふ名をつけたりけり。とは、何物ぞと人の問ひければ、さる物を我も知らず。若しあらましかば、この僧の顔に似てむとぞいひける。

この僧都、みめよく力強く、大食にて、能書、学匠、弁説、人にすぐれて、宗の法燈なれば、寺中にも重く思はれたりけれども、世をかろく思ひたる曲者にて、よろづ自由にして、大方、人に従ふといふことなし。出仕して饗膳などにつく時も、みな人の前据ゑわたすを待たず、我が前に据ゑぬれば、やがてひとり打食ひて、帰りたければ、ひとりつい立ちて行きけり。とき、非時も人にひとしく定めて食はず、わがくひたき時、夜なかにも暁にも食ひて、ねぶたければ、昼もかけこもりて、いかなる大事あれども、人のいふ事聞き入れず、目さめぬれば幾夜もいねず、心をすましてうそぶきありきなど、尋常ならぬさまなれども、人に厭はれず、よろづ許されけり。徳のいたれりけるにや。

翻訳

真乗院に盛親僧都という名のずば抜けて尊い智者がいたそうな。里芋というものが大好物で、それはそれは大量に食べたらしい。説法の折にも、大鉢にてんこ盛りにして、膝元に置いたまま食べながら書物を読んだりしていた。病に臥せった際には、一週間、二週間、療治と称し部屋に籠り、思うさまこれはという里芋だけを撰び、ことのほかたらふく食べ、あらゆる病気を治してしまった。人に喰わせることは一切しない。ただただ自分一人だけで喰った。甚だ貧しかったので、師匠が気にかけ銭二百貫と寺ひとつを死ぬ間際に遺しておいてくれたのを、寺を百貫で売り飛ばし、おおよそ三万疋を里芋購入にあてがう元手と決め、京都の人に預かってもらって、折々に百貫づつ取り寄せては里芋を食べたいだけ食べているうちに、とりたてて他に入り用もないので、全額里芋に消えてしまった。三百貫もの大金を貧しい身で手にしながら、こんなふうに遣い切ってしまうとは、まことにもって奇特な求道者でらっしゃると人は口々に誉めそやした。

この僧都、とある坊さんを見て、「しろうるり」という渾名をつけた。「しろうるりとは何でございましょうか」と人が問うと、「そんなものは私も知らん。あるとすればさだめしこの坊さんの顔に似ておるんじゃないかな」としれっとしていたそうだ。

この僧都は、美丈夫で力持ち、大食漢の上に書に巧みであり、博識かつ弁舌にも優れ、真言宗の傑物として仁和寺で重きをなしていたが、ノンシャランとした変人で、自由気儘天衣無縫、そもそも人に従う気などさらさらなかった。法要で饗応にあずかる席についても、全員にお膳がゆきわたるのを待つこともなく、自分の前に据えられるや、すぐさまひとりで食べ始め、帰りたい時にはふいに立ち上がりとっととひとりで帰っていったそうだ。午前の食事も午後の食事も、他の者たちのように決まった時刻に摂ることをせず、食べたい時に夜中であろうと明け方であろうと食べ、眠りたければたとえ昼間であっても部屋に鍵をかけて籠ってしまい、大事が出来しても聞く耳を持たず、いったん目覚めれば幾晩も寝ることなく、気分上々になって口ずさみながらのしのしと歩き廻るといったふうで、世間の尺度では計れないところがあったが、人に嫌われるということもなく、何をしても赦されてしまうのであった。徳が桁外れに高かったためであろうか。

註釈

○真乗院
しんじょういん。仁和寺の院家(いんげ)のひとつ。院家とは、門跡寺院に付随する由緒ある寺院のこと。

○盛親僧都
じょうじんそうず。実は伝未詳の人。

○いもがしら
芋頭。里芋の親芋。

○貫
貨幣を糸で貫いたもの。一貫が百疋(千文)。


恒例の仁和寺もの、且つ徒然草中、最も愛すべき段のひとつです。
「しろうるり(意味不明)」なんて、痺れる言語センスじゃありませんか!

盛親僧都は私の理想です。
ぜひ池上遼一にキャラデザをお願いしたい!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です